転職お役立ち情報
営業職とは
営業とは、お客様に自社のサービスや商品、情報の購入を促して契約を取り付ける仕事のこと。購入意思の低いお客様に対しても商品の利点などを説明し、購入を促すのが営業の仕事と言えます。
営業職の基本知識
取り扱う商品を個人や法人に販売するのが営業職ですが、一口に営業職と言っても多くの種類が存在します。
主な営業の種類は以下のとおりです。
- 法人営業
- 法人(企業)に対して営業を行います。商社や流通、工場など、相手法人の種類も多岐にわたります。
ビジネスマナーや問題解決能力が求められますが、営業に成功すると大規模な契約につながることもあります。
- 個人営業
- 個人消費者を対象とした営業方法で、金融や住宅、車など生活に直接関係する商品を取り扱うのが一般的です。
法人に比べて顧客が感情的になりやすい一方、商品のメリットを提示すれば契約を取りやすいと言えます。
- 新規営業
- 新しい顧客を開拓するのが、新規営業です。
いわゆる「飛び込み」や「テレアポ」などが該当し、なかなか契約にこぎつけないことも多いと言われていることからメンタルが強い人が向いている営業方法です。
- 既存営業
- 既に取引をしている企業や個人に対して、さらに他契約を図る営業の方法です。
ルートセールスや御用聞き営業とも呼ばれており、納品の際に新たな商品の情報を提供したり、他に必要なものがないか確認したりして次の契約を取るのが主な業務となります。
- 内勤営業
- 反響営業とも呼ばれ、相手から問い合わせを受けたときに営業を行う職種です。
不動産や車のディーラーなどで行っていることが多く、ダイレクトメールや広告などを使用するのが一般的です。
顧客が目的の商品をあらかじめ決めているケースが多いようです。
営業職の中でも、取引先や営業方法によってさまざまな仕事内容があります。
それぞれで能力の向き不向きもあるため、自分に合った営業の種類を知っておきましょう。
営業職に向いている人
多くの種類が存在する営業職ですが、「商品を紹介して契約を促す」という目的は同じです。
どのような人が営業の仕事に向いているのでしょうか。
- 人当たりの良い人
- ルートセールスや新規営業などの種類に関わらず、対人で仕事を進めるのが原則。
そのため、人当たりの良い人や、好印象を与えられる人は営業に向いていると言えます
- スケジュール管理ができる人
- 1日に複数のアポを取ることも珍しくない営業職。
また、急に顧客から呼び出されることもあるため、スケジュール管理がしっかりできる能力が必須です。
さらに、ノルマを課されるケースも多いため「達成のためにはどう行動するべきか」など、目標から逆算する能力も必要でしょう。
- 目標数字の達成にやりがいを感じられる人
- 毎月目標数字を課されることが多く、それを負担に感じる人もいるでしょう。
目標数字を達成することにやりがいを感じ、工夫しながら仕事に打ち込める人は営業職に向いています。